2025.09.03
今日のひとこま
SDGsを学ぼう(年長児)
今年度も遊びや生活を通じて、SDGを楽しく学べたらと思います。
SDGsとは、地球のみんなが豊かに幸せに暮らすための、世界共通の17の目標です。
第1回目は年長児と熱中症をテーマに、自然の中で起こる気温の変化や暑さから身を守る対策を考えました。
絵を見ながら「暑さから気もちが悪い、めまい、汗が止まらない、こんな時はどうしたら良いかな?
と問いかけると、じっくり考え・・・・
「先生に言う」「大人に伝える」など自分の考えを伝えてくれ、SDGsの番号の意味も考え発言してくれました。
熱中症に良い食べ物や、1日に必要な水分量もクイズで学びました。
正解は・・・食事時+水筒+コップ10杯分の水!と知らせると、「えーそんなに?」とおどろいていましたよ。
また、熱中症対策として、氷水で手を冷やす体験をしました。
「冷たーい」と気持ち良さそう😆
まだ暑い日が続きます。戸外遊びや運動会に向けて楽しみながら、熱中症対策をしていきたいですね。
ブログ作成/SDGs委員会 近藤